【心の奥底に響くファルセット】その美しい響きの秘密とは・・・

こんにちは!
シャイニーミュージック代表ボイストレーナー
齊藤信也です。


最近のJ-POP歌手の
裏声の使用率が高いことは、

なんとなくでも
理解している方が多いと思います。

高い声を自由自在に操ることで、
歌唱力の高さをアピールすることになります。

普段、
高い声を使うことがない方にとっては、
高音域で歌い続けるためには、

地声だけの発声では難しく
裏声が必要となります。

「そうか、裏声か!」


思った方へ

プロの歌手の
裏声を良~~く聴いてください・・・

裏声は裏声でも

ここがポイントです。

この綺麗な裏声が

ファルセットの例

宇多田ヒカルさんの「First love」

サビに入る前

「誰を思ってるん だろう」

「だ」から「ろう」を

「はー」で発音

「だーはー」です。

「だ」が地声で、「はー」がファルセットです。

宇多田さんの
とても綺麗なファルセットで印象的ですね。

このファルセットには、
人の心を癒す力があります。

力強い声からの一瞬のファルセットは、

とても
人の心の奥に心地よく聴こえます。

今回、
お話したいことは、

【心の奥底に響く綺麗な裏声の出し方】です。

「裏声は出せるけど、
綺麗な裏声が出せないんです・・・」

こういったお話をよく聞きます。

綺麗な裏声が出せない

その原因は何?

ここには、
2つの問題があります。

1 声帯閉鎖

2 鼻腔共鳴

この2つのコントロールが鍵となってきます。

ここをクリアすることで
綺麗な裏声が手に入ります。

詳しくお話しいたします。

1 声帯閉鎖

まず、
綺麗な裏声(ファルセット)発声が
出来ない方に多いパターンがあります。

それは、

地声が強すぎる

ファルセットは、
声帯閉鎖を少し弱めて
息を漏らす発声です。

地声が強いと、
声帯閉鎖を少し弱めることができないので
綺麗な裏声にはなりません。

(注意点・極端に声帯閉鎖を弱めすぎると
ただの息漏れ声になります。このバランスが大切です)

ここで、
有効なトレーニングは、

「リップロール」

リップロールは、

唇を

「ぷるるる~」と

震わせるトレーニングです。

なぜ、
リップロールが有効なのか?

リップロールは、
声帯閉鎖を
少し弱めないと出来ないからです。

地声が強いと上手くできません。

上体、そして
口元周りを脱力させて

リップロールを
練習してみましょう。

上手くできるようになると
自動的に、
裏声になっていきます。

2 鼻腔共鳴

ファルセットは、
高音域で使うケースが多いので、

声を、
鼻腔から頭にかけて響きを
作ります。

この時、
鼻腔への響きがないと
綺麗な裏声になりません。

鼻腔共鳴を安定させましょう。

そこで
効果のあるトレーニングは

「ハミング」です。

ハミングは、

口を軽く閉じて、

「ん~」と
鼻腔に響きを作る発声方法です。

この時、
口の中に空間を意識することを忘れずに。

上手くできると、

自動的に
鼻腔共鳴が身につきます。

【結論】

綺麗な裏声の正体は

声帯閉鎖を少し弱めて、
優しく息を漏らして鼻腔に綺麗に共鳴した声と言うことです。

ぜひ、
綺麗な裏声発声を練習してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする